人気ブログランキング | 話題のタグを見る

選手も監督も私も冷静だった。

浦和に勝った。この結果を想定していたのは、ブッフバルトとシャムスクと私ぐらいだろうか?そんなことはないか。
監督が行ったことは、主に精神面の強化だっただろう。試合運びが今までと違って見えたのは私だけではないだろう。それは、浦和の選手たちが一番面食らったと思う。
浦和は立ち上がりが悪い。それは強いチームにありがちな自信からくるのだろうが、最近は慢心に変わりつつある。それは、何と言ってもエメルソンの退団による攻撃力の絶対的な低下である。大分は決して攻め急がなかった。飛ばしすぎなかった。そして、当たり前のように先制点を決めた。
前半のMVPはトゥーリオだろうか。決めた梅田も素晴らしかったがトゥーリオの攻守に渡る活躍により、中盤が引き締まった。
プレスを前線から掛けたことにより浦和はスペースが貰えず、逆に囲まれて球を失うことが多かった。このプレスサッカーは攻撃サッカーの第一歩である。解説の井原でさえ「大分のサッカーはカウンターサッカー」と言い放ち、その変化に気づかなかった。浦和の選手は尚更だろう。
同点に追いつかれた場面は、エジミウソンが最初から体を付けていたら防げていた。
後半。なかなかトリニータの選手が現れない。ぎりぎりになって出てきた。私は、シャムスクの「余裕の演出」のように思えた。まるであせる小次郎をじらすためにわざと遅れてきた宮本武蔵の場面を思い出した。
ハーフタイムの浦和サポのブーイングは選手たちにプレッシャーを掛け、開始から15分間、怒涛の攻めが続いた。大分は前半のプレスができず、引いた感じになった。しかし、どこか冷静に流れをつかんでいる様子が見えた。
今回、先発で抜擢された左DFの福元はがんばった。18才のユースながら、そのプレーぶりは落ち着いていた。彼はよく田中を抑えた。飛び込むのをこらえてついて行った。三木の体を張ったディフェンスもすばらしかったが、福元のプレイはチームを奮起させた。とても18才とは思えない落ち着きようだった。

さて、次の名古屋である。今回の修正と精神的フォローアップで結果が出たことは自信につながることだろう。しかし、まだまだ微妙なミスがある。失点のシーンもそうだし、3点目が奪えなかったこともある。満足することなく、もっと精度を上げていけば自ずと結果が出るだろう。
「トリニータはまだ死んではいない」
マグノが言ったこの言葉は、ブラジル人監督を迎え、それが受け入れられ、チームが変わりつつあることを彼は感じたのであろうか。そう信じたい心境ではある。
by worsyu | 2005-09-11 01:52 | サッカー
<< 熊本遠征 シャムスクの一歩 >>